北海道内の防災情報・災害対策を学べる防災学習施設一覧

スポンサーリンク

北海道内の防災情報・災害対策を学べる防災学習施設一覧

北海道内にある防災学習施設・防災センター・河川防災ステーションでは、地震や火事など多くの災害の疑似体験をして、日頃から防災や防火に関する知識、災害時にすべき行動を無料で学ぶことができます。家族でのレジャーのひとつとして防災体験してみましょう。一般向けに防災イベント・災害体験を実施しています。

スポンサーリンク

【札幌市】札幌市民防災センター

札幌市民防災センター

札幌市民防災センターは、30m級・全長9950mmのはしご車の乗車体験をはじめ、地震体験コーナー、暴風体験コーナー、消火体験コーナーなどがある2003年にオープンした学習施設です。

北海道札幌市白石区南郷通6丁目北 [地図]

TEL:011-861-1211

http://www.city.sapporo.jp/shobo/tenji/gaiyou/

【江別市】江別河川防災ステーション

国道12号線沿いにある江別河川防災ステーションは、水防資器材の備蓄、水防活動の拠点基地や災害時の避難場所として活用するための施設です。防災研修の場や河川情報の提供、川を題材とした歴史、川の恩恵などの展示をはじめ、防災意識の向上に努めるほか、蒸気船「上川丸」のレプリカが実物大、明治時代の川と町並みを復元したジオラマ、川に関するさまざまな資料などの展示、屋上展望デッキなど憩いの場として親しまれる空間づくりを展開しています。特産品の売店も軽食コーナーもあります。緊急時には水防の活動拠点となる施設です。

北海道江別市大川通6 [地図]

TEL:011-381-9177

https://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/soshiki/chisui/337.html

【千歳市】千歳市防災学習交流センターそなえーる

千歳市防災学習交流センターそなえーるは、災害を学ぶ・体験する・備えるをキーワードに、いろいろな災害の擬似体験をしながら、防災に関する知識や災害が発生したときの行動を学ぶことができます。 また、防災講座や救急講習、自主防災組織の訓練など防災学習の拠点施設としても活用します。

北海道千歳市北信濃631-11 [地図]

TEL:0123-26-9991

https://www.city.chitose.lg.jp/docs/98-42974-192-1016.html

【千歳市】千歳市防災学習交流施設防災の森

防災の森は、防災学習の一環として災害時を想定した野営生活や訓練ができるほか、自然のわき水や林間を活用し体力増進のための遊具などが整備されています。

災害時を想定した野営生活の体験を行うことができる野営生活訓練広場、自然の中に体力増進のための遊具を設けたサバイバル広場、大雨による河川の氾濫や家屋への浸水等の災害時に使用する
土のうの作り方や積み方を訓練する土のう訓練広場、大雨で河川が氾濫した場合など、土のう等による水防訓練を行う河川災害訓練広場など設置。

北海道千歳市北信濃583-1

TEL:0123-26-9993

https://www.city.chitose.lg.jp/docs/98-51884-192-1016.html

【北広島市】北広島市防災センター

北広島市防災センターは、災害時には災害対策及び水防・防災活動の拠点として活用され、平常時には防災・避難用品の展示や千歳川の過去の洪水、整備計画などのパネル展示、防災に関する知識の普及・啓発の拠点として利用されています。

北海道北広島市共栄586 [地図]

TEL:011-376-7157

http://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/detail/00007850.html

【伊達市】伊達市防災センター

伊達市防災センターは、有珠山の特徴を解説したパネルや防災用品が展示されているほか、消火体験、暗闇体験、地震体験など、災害が起こったときと同じ体験ができ学ぶことができる施設です。

北海道伊達市松ヶ枝町13-1 [地図]

TEL:0142-23-9119

http://www.city.date.hokkaido.jp/hotnews/detail/00000494.html

【壮瞥町】火山防災学び館

火山防災学び館

活火山である有珠山や昭和新山の噴火の歴史などを各種パネルや資料で火山や災害に対する防災を学ぶことができる火山防災学び館。

北海道壮瞥町滝之町384-1 道の駅そうべつ情報館i2F [地図]

TEL:0142-66-2750

https://sobetsu-kanko.com/spot/michinoeki

【奥尻町】奥尻島津波館

1993年(平成5年)7月12日に発生したマグニチュード7.8の北海道南西沖地震。直後に奥尻島を襲った大津波の痛ましい記憶を後世に伝える施設。災害の記憶と教訓と全国から寄せられた復興支援への感謝を後世に伝えるの奥尻島津波館。展示スペースは災害によってなくなられた198名を悼む198のひかり、災害の記録を映像で伝える映像ホール、島の遺跡から発掘されたヒスイの勾玉(複製)や遺物を展示している勾玉物語など7つのテーマにわかれています。映像ホールでは、北海道南西沖地震の発生メカニズムから災害の規模、復興への姿がつづられたドキュメント作品をご覧になれます。

北海道奥尻町青苗36 

TEL:01397-3-1811

https://www.town.okushiri.lg.jp/hotnews/detail/00003668.html

【釧路市】釧路市民防災センター

釧路市民防災センター

釧路市民防災センターは、防災に関する知識、技術を学んでいただく生涯学習の施設として、地震体験室、火災体験室、初期消火体験室、応急救護学習体験室の4つの体験室とてんぷら火災消火コーナー、119番通報コーナー、防災Q&Aコーナーの3つの体験コーナー等を備え、実際に各種体験室等で体験し、災害時の防災行動力をより高める施設です。

北海道釧路市南浜町4-8 [地図]

TEL:0154-23-0425

https://www.city.kushiro.lg.jp/bousaikyu/bousai/bousaicenter/0003.html

タイトルとURLをコピーしました